プティアとは?
吉川ひなのさんがデザインとプロデュースをしているワンデーのカラコンがあります。
それが「プティア」です。
プティアを常に持ち歩いていれば新しい扉が開かれます。
日常にワクワク感を与えてくれて新たな自分がスタートします。
プティアで大人美人の瞳になりましょう。
プティアのシリーズはコチラ!
プティアには3シリーズがあります。
まずセピアピクトでは透明感のある女性らしいふんわりとした印象に見せることが出来ます。
カラーはブラウンなのでどんなシーンでも活躍しますね。トラッドシックからはグレーが出ています。
上品なグレーなので優しい目元を演出してくれます。
さらにグレースブラウンからはグラデーションのブラウンでより女の子らしさが出るようになっています。
新たにヘーゼルカラーとパルムブランが加わりより奥深いきらめきをアピールできるようになっています。
プティアの特徴はコチラ!
気になるプティアの特徴ですが、レンズの着色外径は13.6~13.8mm になるので、自然に瞳が大きくなるように作られています。
デザインに関しても派手すぎることはないので、普段でも十分に使えるようになっています。
レンズは安全な製法で作られています。着色部分が直接瞳に触れないようになっているので、瞳の健康を気にする方も安心して使用出来ます。
さらに清潔なワンデーなので、使い捨てが出来てとても便利ですね。
レンズも汚れがつきにくい非イオン性が採用されています。
汚れや衛生面を気にする方も問題なく使用出来るようになっているのも良いですね。
プティアはすべてが自然なサイズとナチュラルなデザインにこだわって作られています。
新たな色にエルムヘーゼル、パームブランが出たのですが、派手すぎずに印象に残る目元が演出出来るので人気が出ています。
カラコンも毎日の洋服を選ぶようにその日の気分や感覚で選んで楽しみたいですね。
新着情報
- 1日使い捨てタイプのカラコンを使う前の注意点
- 2週間交換終日装用タイプのカラコンを使う前の注意点
- 1週間使い捨てタイプのカラコンを使う前の注意点
- 装用の前の注意点にはどのようなことがあるのだろう?
- ブリスターパッケージの切り離し方を確認しよう
- レンズの取り出し方をチェックしておこう
- レンズのつけ方をチェックしておこう
- レンズケアも大事です
- レンズの外し方をチェックしておこう
- 細隙灯顕微鏡検査について
- カラーコンタクトレンズも高度管理医療機器に入ります
- カラコンの着色直径について
- 酸素透過性とは?
- UVカット機能があるカラコンについて
- アイコフレワンデーUVとは?
- ネオサイトとは?
- ドルチェとは?
- エバーカラーとは?
- ドープウィンク(Dope Wink)とは?
- アイセイとは?
- エンジェルカラー(Angel Color)とは?
- ナチュラリ(NATURALI)とは?
- イットアイズとは?
- リルムーン(LILMOON)とは?
- AngelColor1day( エンジェルカラーワンデー)バンビシリーズとは?
- エンジェルアイズとは?
- キャンディーマジック(Candymagic)とは?
- ヒロインメイクとは?
- LARMEとは?
- モテコンとは?
- ネオサイトワンデーとは?
- FLANMY(フランミー) とは?
- アネコンとは?
- エルージュとは?
- ポニーパレットとは?
- ティアリーアイズとは?
- ヴィヴィアンとは?
- プティアとは?
- ビュームワンデーとは?